市税等がLINEPayで納付できます |
2020年10月26日 |
|
|
|
市税等がスマートフォンを使って、「LINE Pay」で納付できます。 LINEPayアプリを開き、請求書支払いから納付書のバーコードを読み取り、いつでも、どこからでも納付できます。 決済手数料は無料ですので、ご利用ください。
■納付できる税等 ・市県民税(普通徴収) ・固定資産税 ・軽自動車税 ・国民健康保険税 ・保育所保育料
■納付手続きに必要なもの ・コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書 ・スマートフォンまたはタブレット端末 ・LINEPayアプリ
■利用期間 コンビニ収納用バーコードが印刷された納付書の有効期限まで
■決済手数料 無料
■利用方法 1)スマートフォン・タブレット端末に、LINE Payアプリをインストールします。 2)LINE Payアプリを起動し、請求書支払いからコードリーダーで、納付書に印刷されているコンビニ収納用バーコードをスキャンします。 3)支払う金額を確認し、納付します。
■注意事項 ・通信にかかるパケット代は、別途利用者負担となります。 ・領収証は発行されません。領収証を必要とする方は、納付書に記載の市役所・各総合支所、金融機関、コンビニエンスストア等窓口で納付してください。 ・LINE Payで納期内に納付された方で、軽自動車の継続検査(車検)に必要な「軽自動車税納税証明書」については、毎年6月中旬以降に郵送します。納期限以降に納付された方は、市役所または各総合支所窓口で申請して受領してください(無料)。 ・LINE Payで納付されてから収納確認まで約2週間かかりますので、継続検査(車検)等で、すぐに納税証明書が必要な方は、LINE Payでの納付をお控えください。 |
|
|
|
|
|
PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerが必要となります。お持ちでない方は、左のアイコンをクリックしてAdobe社のサイトからダウンロードしてください。(無償)