|
|
|
まちなみを吹く風もいつのまにか肌寒く感じるようになりました。
鍋島邸や歴史を感じる町並みでゆっくりとした時間を過ごされてはいかがでしょうか。
 |  | 小路のまちなみ
| 鍋島邸のフヨウの花 |  | 神代鍋島家の家紋
「松皮菱に蔦」(まつかわびしにつた)の文様の鬼瓦。 伝えられるところによると、佐賀本藩にあった神代鍋島家屋敷のものです。 とても大きく立派な鬼瓦です。お屋敷も相応に大きなものだったと考えられます。
鍋島邸長屋門の一室に展示中です。 |  |  | 鍋島邸 | 鍋島邸の石塀と長屋門 |  |  | 小路のまちなみ(本小路) | 小路のまちなみ(上小路) |  |  | 「松皮菱」の格子 | レトロな灯り |  |  | 邸内より庭園をのぞむ | 屋敷内の廊下 | |
|
「四季」と「歴史」を感じるまちなみ「神代小路鍋島邸」においでください。 ※鍋島邸や雲仙市歴史資料館 国見展示館にて「神代小路散策マップ」を配布しています。日ごとに移り変わるまちなみを、散策マップ片手に歩いてみませんか。
【鍋島邸の見学について】 国指定重要文化財「旧鍋島家住宅」(通称:鍋島邸)は、保存修理工事が終了し、これまでは外観のみの見学となっておりましたが、平成26年2月22日より内部の見学も出来るようになりました。
「旧鍋島家住宅」は国指定重要文化財です。貴重な文化財の保護のため、見学の際には場内管理人や掲示板の案内・指示に従ってください。 ※旧鍋島家住宅は、長屋門や蔵など、敷地内の建物のほぼすべてが国指定重要文化財です。
|  | ※場内は禁煙です。 ※ペットの入場はできません。(盲導犬等入場可) ※場内の草花を持ち帰らないで下さい。 ※飲酒酩酊者の入場はご遠慮ください。 ※管理人が随行し場内を案内することはできません。 ※神代小路地区は「長崎県未来につながる環境を守り育てる条例」により、ごみの投げ捨てや路上喫煙が禁止となっています。 (「長崎県未来につながる環境を守り育てる条例」については長崎県HPをご覧ください) |
|
|
|
|
|
|
PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerが必要となります。お持ちでない方は、左のアイコンをクリックしてAdobe社のサイトからダウンロードしてください。(無償)