説明 | 小・中学校児童生徒および次年度小・中学校入学予定者の就学費用に経済的理由でお困りの保護者の皆さんに、学用品費、学校給食費などの費用の一部の援助を行います。 就学援助を希望する方は、添付ファイル「就学援助事業のお知らせ」を確認のうえ、申請してください。 ※継続して就学援助を希望する場合も、毎年度申請が必要です。
◎援助を受けられる要件 (1) 児童扶養手当の受給 (2) 国民年金の掛金の減免(全額免除のみ) (3) 市民税の非課税 (障がい者、未成年者、寡婦または寡夫) ※世帯全員が非課税の場合 (4) 市民税の減免 (5) 個人事業税の減免 (6) 固定資産税の減免 (7) 国民健康保険税の減免または徴収の猶予 (8) 生活福祉資金の貸付を受けている (9) 生活保護の廃止または停止 (10) 保護者が失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働または職業安定所登録日雇労働をしている
上記(1)~(10)の要件に該当せず、次のいずれかに該当する場合 (11) 世帯全員の収入額が認定基準額以下で、子どもを就学させるのが困難な場合 (12) 火災など特別な事情により、子どもを就学させるのが困難な場合
|
記入上の注意 | 市外の方(区域外就学)の場合は学校教育課へお問い合わせください。 |
手数料 | なし |
受付窓口 | 教育委員会 ・学校教育課 ・生涯学習課 各駐在
|
受付時間 | 月~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※祝日・年末年始を除く ※生涯学習課 各駐在は、午前8時30分~午後5時00分 |
その他 | ◎援助内容(小・中学校児童生徒) (1)新入学用品費 (2)学用品費 (3)通学用品費 (4)通学費 (5)校外活動費(宿泊なし) (6)校外活動費(宿泊あり) (7)修学旅行費 (8)体育実技用具費 (9)学校給食費 (10)医療費
◎援助内容(次年度小・中学校入学予定者) (1)新入学用品費 |
問い合わせ | 教育委員会 学校教育課 電話 0957-37-3113 |