雲仙市トップへ

新型コロナウイルス感染症関連資金の利子等を助成します!

最終更新日:
 雲仙市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業者が、緊急の資金繰りのために借り入れた資金について、経営の安定に資するため、当該資金に係る利子等を助成いたします。
※補助対象の借入日を、令和4年4月1日~令和5年3月31日に変更しましたのでお知らせいたします。
※予算が無くなり次第、受付を終了しますのでご注意ください。

補助対象者 市内に住所を有する個人事業主または市内に主たる事業所(登記簿上の本店所在地)を有する法人等
 ※中小企業信用保険法第2条第1項の中小企業者
補助対象借入金 国、県による新型コロナウイルス感染症対策関連の借入金
 ※対象となる借入金につきましては、こちら別ウィンドウで開きますをご覧ください。
補助対象利子及び保証料 補助対象借入金に係る利子及び保証料
 ※国による特別利子補給の対象となる借入利子は対象外となります。事前に借入金融機関にご確認ください。
補助率(1)毎年1月1日から12月31日までの間(以下、「算定期間」という。)に支払われた補助対象利子の全額
(2)算定期間に支払われた補助対象保証料の相当額
補助期間融資実行日から起算して3年以内
承認申請書提出期限○借入日:令和4年4月1日から12月31日までの借入→承認申請書提出期限:令和5年2月3日
○借入日:令和5年1月1日から3月31日までの借入
     →承認申請書提出期限:借入日から60日以内または3月31日のいずれか早い方
補助の制限 補助金の交付において、次のいずれかに該当するときは、雲仙市補助金等交付制限取扱指針に基づき、これを制限します。
(1)補助金の交付を受けようとする者に雲仙市税(国保税含む。)の滞納があるとき。
(2)市内に転入又は設立若しくは設置直後で雲仙市税が課税されていない場合において、前住所地又は本社等の所在地の市区町村税(国保税を含む。)の滞納があるとき。

 申請の流れにつきましては制度概要別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 国による特別利子補給の対象となる借入利子等につきましては本助成の対象外となります。
 事前に借入金融機関にご確認のうえ、承認申請のご提出をお願いします。


【添付ファイル】

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4380)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.