雲仙市トップへ

よくある質問

質問

戸籍謄本・抄本などの郵送請求について

戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票の写しを郵送してもらいたいのですが。
回答
戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票は郵送により請求できます。
 送付先は、請求者の本人確認書類に記載された住所宛になります。

 まず、次の1~5の必要書類を本籍地の市区町村へ郵送していただく必要があります。
 ※電話、ファックス、Eメールでの受付はできません。

1.「戸籍等郵送交付請求書」
 書式は問いませんが、次の事項を必ず記入してください。
 なお、申請書はこちらからダウンロードすることができます。(戸籍等郵送交付請求書のページへ)
 (1)タイトル『戸籍等の請求』
 (2)本籍地(番地まで記載してください)
 (3)筆頭者氏名
 (4)どんな証明が何通必要か(例:戸籍謄本 1通)
 ※抄本を請求される場合は、どなたの記載が必要かも明記ください。
 (5)使用目的
 ※除籍謄・抄本の請求をいただいた場合でも、除籍謄本ではなく改製原戸籍や戸籍に必要としている内容が記載してある場合がありますので、必要としている内容を具体的に申請書に記入してください。
 (例:○○様の出生から死亡までの全ての戸籍、○○様と△△様との婚姻期間が確認できる戸籍、○○様の死亡年月日が記載された戸籍、など)

 ※戸籍の附票を請求される方は、どこからどこまでの住所履歴が必要なのか、あるいは現住所の証明ができればよいのかを記載しておいてください。住所履歴が必要な時は、附票の通数が複数にまたがることがあります。この場合、手数料が300円以上になることがあります。

 ※戸籍の改製と同時に戸籍の附票も改製(作り替え)されていますので、雲仙市では平成17年に市町村合併した旧町の戸籍の附票については、改製された時期が異なりますのでご注意ください。
 また、婚姻等により戸籍の変動があった方でその前後の住所履歴が必要な場合は、戸籍変動後と変動前それぞれの本籍・筆頭者氏名で請求していただくことになります。

 ※雲仙市に本籍がない方が、両親、祖父母等の戸籍等を請求する場合は、その方との関係がわかる戸籍謄本などを添付して下さい。

 (6)請求者の現住所、氏名、昼間の連絡先の電話番号、筆頭者との続柄

2.「本人確認書類の写し」
 官公庁発行の身分証明書・書面の写しを同封してください。
 現住所の記載がある面の写しも同封してください。
 (例:住民基本台帳カード、運転免許証、健康保険証など)

3.「交付手数料」
 ・戸籍謄抄本は、1通450円
 ・除籍謄抄本・改製原戸籍謄抄本は、1通750円
 ・戸籍の附票は、1通300円
 手数料については、郵便局の定額小為替または現金をおつりのないように同封ください。現金の場合は現金書留で送付ください。
 ※切手や収入印紙では受付できませんのでご注意ください。               

4.返信用封筒
 返送先の住所(本人確認書類の写しに記載された住所宛になります)・氏名・郵便番号を明記し、切手(速達を希望される場合は速達分の切手)を貼ってください。

5.委任状
代理人による請求の場合、委任状が必要です。この場合、代理人の本人確認書類の写しを同封していただき、代理人の本人確認書類の写しに記載された住所宛送付することとなります。
【委任状について】
 便せん等に委任者本人が次の項目を記載してください。
(1)タイトル『委任状』 
(2)誰に(代理人の住所と氏名)
(3)委任事項(何を委任するのか具体的に記載。戸籍や戸籍附票等の申請をする方は、本籍・筆頭者氏名も記入)
(4)委任年月日
(5)委任者の住所・氏名・記名や代筆の場合は押印・生年月日・連絡先の電話番号
  ※委任状は、こちらからダウンロードできます。(委任状のページへ)

 また、本庁総合窓口課や各支所窓口でもお渡しできますので窓口職員にお声かけください。

【送付先】
○雲仙市にご請求される場合
 〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名714番地 雲仙市役所 総合窓口班
【カテゴリ】

戸籍・住民票・証明

【お問い合わせ先】

地域振興部 総合窓口課

〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名714番地 

TEL:0957-47-7806 FAX:0957-38-2755 

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.