雲仙市障がい者福祉ガイドを作成しました 最終更新日:2025年11月6日 印刷 福祉総務課では、福祉制度について広く知ってもらい、その制度を十分に活用してもらうことを目的に、障がいのある人の障害福祉サービス、医療、地域生活および障がいに関する相談などの福祉制度について、わかりやすく記載した「雲仙市障がい者福祉ガイド」を作成しました。添付ファイルをダウンロードしてご覧ください。全体版 令和7年雲仙市障がい者福祉ガイド(PDF:9.44メガバイト) 章ごと 0.もくじ(PDF:323.6キロバイト) 1.手帳(PDF:1.17メガバイト) 2.医療(PDF:586.2キロバイト) 3.障害福祉サービス・児童通所サービス(PDF:539.7キロバイト) 4.補装具、日常生活用具、家族介護用品(PDF:1.07メガバイト) 5.地域生活支援事業(PDF:1.15メガバイト) 6.成年後見制度(PDF:258.7キロバイト) 7.年金と手当(PDF:600.2キロバイト) 8.公共料金などの割引、支援制度(PDF:1.36メガバイト) 9.税の控除や減免(PDF:244.8キロバイト) 10.資金の貸付、食糧支援(PDF:313.1キロバイト) 11.雇用促進(PDF:196.5キロバイト) 12.福祉施設(PDF:804.2キロバイト) 13.関係団体(PDF:192.9キロバイト) 14.保健福祉の総合相談(PDF:191.5キロバイト) 15.官公庁の相談窓口(PDF:433.5キロバイト) 16.障がい関連の最新法制度について(PDF:406.5キロバイト) 17.団体加入案内(PDF:113.2キロバイト)