雲仙市トップへ

よくある質問

全51件 (21~40件)
  • 兄弟による住民票の請求について

    兄弟の住民票について  同一世帯員であれば請求できます。  別世帯の場合は正当な使用目的があれば請求できます。  本人から頼まれた場合は、委任状が必要です。  使用目的について、詳…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 住民票とは

     市区町村が住民について、「住んでいる」ことを証明するものです。住民票には、「氏名」、「生年月日」、「性別」、「住所」、「世帯主の氏名と世帯主との続柄」、「本籍」、「住民となった年…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • ほかの市町村の住民票について

     全国どこの市区町村でも、本人および同じ世帯の方の住民票が取れます。(交付手数料や請求方法は市区町村によって異なります)。  雲仙市の場合、手数料は通常の住民票と同じ300円です。…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 他人の住民票の請求について

     プライバシー保護のため、他人の住民票を請求するには、原則として、証明する人からの委任状が必要です。委任状がない場合、具体的な使用目的と証明の必要性が明らかになる書類を提出していた…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 本人確認に必要なもの

     1点で確認できるものには、運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・住民基本台帳カード(写真付き)・身体障害者手帳・その他官公署が発行した顔写真付きの証明書があります。  2点…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 世帯構成の変更手続きについて

     住所は変わらずに、世帯の構成のみ変更となる手続きです。  世帯変更届には4種類あります。 (1) 世帯合併:同じ住所にある2つ以上の世帯を合わせて1つの世帯にする届出。 (2)…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 印鑑登録の手続きについて

     印鑑証明書の発行を受けるためには、あらかじめ印鑑登録をしておく必要があります。  印鑑登録ができるのは、雲仙市に住民登録をしている方です。  ※ただし、15歳未満の方、被後見人の…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 名前のみの印鑑登録について

     氏のみ、名前のみの印でも印鑑登録できます。  ただし、ゴム印やその他の印鑑で変形しやすいもの、大きさが規定外のものなど登録できない印があります。  詳しくは、総合窓口課へお問い合…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 印鑑証明の郵送請求について

     印鑑証明書の郵送での交付は行っていません。  印鑑登録証をもって証明請求をしていただく必要があるため、印鑑証明の郵送交付は行っていません。

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 転出するときの印鑑登録の手続きについて

     転出届をされた場合、転出予定日で印鑑登録は廃止になります。登録証はお返しください。転出届の際に持参できなかった方は、ご自分で処分してください。引き続き登録される場合は、新しい住所…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 転居(住所変更)するときの印鑑登録について

     転居届をされれば自動的に印鑑登録の住所も変わります。特別な届出の必要はありません。

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 名前(姓または名)が変わったときの印鑑登録について

     登録した印鑑にあった氏名が変わった場合は、住民票が訂正された時点で印鑑登録は廃止となります。名のみの印鑑を登録した場合に姓が変わっても、そのことだけでは印鑑登録は廃止にはなりませ…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 婚姻(離婚)届の承認について

     当事者に婚姻(離婚)の意思があることを知っている方で、当事者以外の成年に達した方2名であれば、どなたでもかまいません。(国籍は問いません)  届書には証人になる方ご本人に署名・押…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 夫婦別姓について

     現在の民法では、夫婦別姓は認められていません。必ず、夫または妻どちらかの姓を名乗ることになります。  詳しくは、総合窓口課にお問い合わせください。

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 離婚後の姓について

     離婚届と同時、もしくは離婚の日から3か月以内に限り「離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)」を届出することによって婚姻中の姓を名乗ることができます。  離婚の日…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 再婚について

     女性には再婚禁止期間があり、離婚後100日間は婚姻することができません。(民法第733条第2項)  (平成28年6月1日に民法の一部を改正する法律が成立し、女性の再婚禁止期間が6…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 未成年の婚姻について

     男性は満18歳、女性は満16歳から婚姻できます。ただし、未成年の方は父母の同意が必要となります。

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 外国人との婚姻について

     外国人との結婚の手続きについては、相手(外国人)の国籍や、所在地、届出をする場所などにより、必要な書類や手続きの方法が異なりますので、まず手続きの方法について、総合窓口課にお問い…

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 婚姻届(離婚届)の取り消しについて

     一旦受理された届書は、取り下げることはできません。  解消するためには… 《自分の意思で婚姻届(離婚届)を提出した後に解消したい場合》  離婚届(婚姻届)の提出が必要です。 …

    【カテゴリ】
    戸籍・住民票・証明

  • 交通事故によるケガの治療に国民健康保険(国保)を使いたい

     交通事故でケガをして治療を受ける場合、その治療費は本来、事故の加害者が支払うことになります。  しかし、加害者がすぐには損害賠償をしてくれないというときなどには、届出をすることに…

    【カテゴリ】
    税金・保険料

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.