資源ごみは、有効なリサイクル資源です。下記のものはストックハウスで回収していますので、分別のうえ、指定された日時に搬入してください(詳しくは環境カレンダーをご覧ください)。
また令和4年度から、ダンボール、新聞・広告、雑誌・本については、ごみステーションでも収集します(ごみ袋は必要ありません)。
収集日は環境カレンダーでご確認ください。
品目 ダンボール | ひもで十字にしばってください。 ガムテープやシールは、はがしてください。 |
---|
新聞・広告 | ひもで十字にしばってください。 |
---|
雑誌・本 | ひもで十字にしばってください。 |
---|
牛乳などの紙パック | 水ですすいで乾かし、開いてください。 多い時はひもでしばってください。 |
---|
白色トレイ | 水ですすいで乾かしてください。 |
---|
発泡スチロール | 大きいものは小さく砕いてください。 |
---|
その他紙製容器包装 | 箱ティッシュは取出し口のビニールを取って出してください。 汚れがひどいものは受入できません。 |
---|
その他プラスチック製容器包装 | 中身の入っていたものは水ですすいでから出してください。 レジ袋などは一つ一つ別にして出してください。 カミソリの替刃や注射器など医療器具は受入できません。 |
---|
古着 | 穴があいているものや、汚れがひどいもの、肌着や靴下は受入できません。 |
---|
開設場所 場所 | 開設日時 |
---|
国見(土黒) 瑞穂 愛野 小浜(北野) | 毎月第1・第3日曜日 ※1月の第1日曜日が1~3日の場合、第5日曜日になります。 午前8時30分から正午まで |
国見(神代) 吾妻 千々石 小浜(南本町) | 毎月第2・第4日曜日 午前8時30分から正午まで |
南串山 (分け兵衛ハウス) | 毎月第1・第3月曜日 ※ゴールデンウィークや年始は変更になる場合がありますので、環境カレンダーでご確認ください。 午前8時までに出してください。 |
トックハウスの場所は下の位置図をご覧ください。