広報紙への掲載について
掲載依頼方法
メールまたはFAXで政策企画課秘書広報班あてに原稿をお送りください。なお、原稿送付の際は電話番号と氏名を併せて明記してください。
提出先
政策企画課秘書広報班
電話:0957-38-3111/ファックス:0957-38-3514
Eメール:kikaku@city.unzen.lg.jp
原稿提出期限
原稿の締め切り日は、掲載希望月の前月1日正午(原則)とします。
ただし、1日が閉庁日の場合は直前の開庁日とし、また、例外的に早い月もあります。
原稿提出時の注意点
提出された原稿は、著作権の確認が済んでいるものとして取り扱います。
(注意:写真、映像、文章などには原則的に製作者(撮影者、著作者、書籍会社、テレビ局など)に著作権があります。これらを使用するときは著作者の了解を得ることが必要となります。)
広報紙をコンビニなどで配布しています
雲仙市内のコンビニエンスストア様などのご協力をいただき、下記の店舗で「広報うんぜん」を配布しています。ご自由にお持ち帰りください。
●島鉄バス小浜ターミナル
●【セブンイレブン】雲仙グリーンロード店様・国見神代店様・雲仙吾妻店様・雲仙愛野店様・雲仙千々石店様・雲仙小浜町金浜店様・雲仙小浜町北野店様・雲仙小浜マリーナ店様
●【ローソン】国見多比良港店様・雲仙瑞穂町店様・グリーンロード国見店様・雲仙愛野店様・小浜温泉店様
●【ファミリーマート】瑞穂店様・雲仙グリーンロード国見店様・雲仙吾妻町店様・愛野展望台店様
●【ドラッグストアモリ】愛野店様・小浜店様
広報うんぜんが電子書籍化されました
広報うんぜんがスマホアプリや電子書籍サイトでも閲覧可能となりました。雲仙の広報・観光情報のほか、県内の広報・観光情報も掲載されておりますので積極的に活用してみてはいかがでしょうか?
○長崎県地域ポータルサイト「ながさきイーブックス」
(外部リンク) ios/Android専用アプリ「長崎ebooks」(無料)
○マチイロ
(外部リンク)
○マイ広報紙
(外部リンク)
「広報うんぜん」の定期購読について
引越しや進学、就職などで市外に転居しても「広報うんぜん」を購読することができます。
購読料
無料(ただし、送料が必要です。※送料1,000円(12号分))
申込方法
〈持参の場合〉
申込用紙と、現金1,000円をおつりがないように持参のうえ、政策企画課秘書広報班までお申し込みください。
〈郵送の場合〉
申込用紙と、1,000円を「普通小為替」または「現金書留(おつりがないように)」にて、政策企画課秘書広報班あてにお送りください。
広報うんぜん「表紙写真」を大募集!
雲仙市では、第2次雲仙市総合計画の将来像である「“つながり”で創る 賑わいと豊かさを実感できるまち」の実現に向け、様々な事業等に取り組んでいます。
このことから、「広報うんぜん」の作成にあたっても、市民の皆様に親しみある広報紙となるよう、「表紙写真」を募集します。
「表紙写真」は毎月募集しています。(応募者が高校生以下の場合は、保護者様の同意が必要になります。)
たくさんのご応募をお待ちしています。
募集要項と応募申込書については「広報うんぜん2月号の「表紙写真」大募集!あなたの写真で雲仙市の魅力を伝えてみませんか!」をご覧ください。