骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血など治療が困難な血液の病気に有効な治療法ですが、そのためには患者さんの白血球に適合する健康な方からの骨髄や末梢血幹細胞の提供が不可欠です。
移植治療を希望する患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が必要ですが、登録には「ドナー登録説明員」(以下「説明員」という。)による説明が必要です。
しかし、長崎県内にはドナー登録説明員が不足しており、新たな説明員の養成が課題となっています。
そこで長崎県では、骨髄ドナー登録説明員養成研修会を開催し、参加する受講者を募集しています。
骨髄ドナー登録説明員養成研修会
日時 (1)11月20日(木曜日)午後2時~4時
(2)11月26日(水曜日)午後2時~4時
場所 (1)まちなかコミュニティセンター講義室3(佐世保市常盤町6-1)
(2)県南保健所2階大会議室(島原市新田町347-9)
申込期限 11月13日(木曜日)※必着
応募方法 応募申込書に必要事項を記入し、FAX、メールまたは郵送にてご送付ください。
提出先・問い合わせ先 長崎県福祉保健部薬務行政室
詳細および応募用紙については、長崎県のホームページの血液事業(献血の推進、骨髄ドナー登録など)
(外部リンク)をご確認ください。