雲仙市トップへ

障害者 福祉医療費支給制度

最終更新日:
 市では、次に該当される皆様の医療費の負担の軽減をはかるため、健康保険診療にかかる支払額から、自己負担額等(高額療養費・付加給付等を含む)を差し引いた分を、助成しています。この助成を受けるためには、福祉医療費受給資格の認定を受け、受給者証の交付を受けることが必要です。


◎支給対象者等

給付対象助成額
身体障害者手帳1級、2級入院
通院
★ひと月の医療機関ごとに、保険診療分の支払額について、1日につき800円(月上限1,600円)を控除した額。
 調剤薬局(保険診療分)は、支払額が助成されます。
療育手帳A1、A2
精神障害者保健福祉手帳1級通院のみ
身体障害者手帳3級入院
通院
★×1/2
療育手帳B1


◎認定申請に必要なもの

 ・(1)福祉医療費受給資格認定・更新申請書
 ・(2)所得状況届
 ・該当の手帳(身体障害者手帳等)
 ・健康保険証
 ・印鑑
 ・受給者名義の通帳
 ・所得証明書(その年の1月1日現在に本市に住所がない人のみ必要です。前住所地の分をご準備ください。コピー可。)

 *認定の際に、所得審査があります。
 *所得については、1月1日から9月30日までは前々年、10月1日から12月31日までは前年中の所得の審査となります。
 *認定された方には、受給者証(ピンク色)をお渡ししています。


◎受給者証の交付

 福祉医療費受給資格の認定を受けると、約2週間を目安に受給者証が交付されます。受給者証の有効期間は、資格認定となった日から、9月30日までとなります。年に一度更新が必要です(毎月9月ごろに更新のお知らせを送付しています)ので、忘れずにお手続きをお願いします。 


◎利用方法

 受給者証の交付時に、福祉医療費支給申請書を同封しております。
 医療機関に医療費を支払った後、福祉医療費支給申請書に領収書を添付してから、診療した月の翌月以降に申請をお願いします。
 原則、申請された翌月末に指定の口座へ振込みます。(当月診療分を当月申請された場合は、翌月受付扱いになります。また、後期高齢者医療被保険者の方については、申請後の翌々月末日となることがあります。)


◎支給申請に必要なもの

 ・(3)福祉医療費支給申請書(書き方については、添付ファイルの(6)福祉医療費支給申請書(書き方)を参照ください。)
 ・印鑑
 ・領収書(コピー可。医療機関で証明記入いただいた場合は、領収書不要です。)


◎支給内容

 対象となるもの
 ・健康保険適用の外来・入院診療費および薬代
 ・医師の診断による補装具(健康保険が適用された場合に限る)
 ・医師の同意による針灸マッサージ(健康保険が適用された場合に限る)
 ・医師の指示による訪問看護療養費(健康保険が適用された場合に限る)
 ・自立支援医療 など

 *入院時食事代、差額ベッド代のほか、文書料、健診、予防接種など健康保険が適用されないものは対象になりません。

 対象となる医療費から控除されるもの
 ・保険者から給付されるもの(高額療養費、附加給付)
 ・医療機関ごと、1日につき800円(月の上限1,600円)の自己負担額(調剤薬局を除く) など


◎計算例

 (1)4月に1回通院し、その額が1,000円だった場合
  →1日目 1,000円-800円(1日の自己負担額)=200円を助成

 (2)4月に2回通院し、1回目が1,000円、2回目が500円だった場合
  →1日目 1,000円-800円(1日の自己負担額)=200円を助成
  →2日目 自己負担額内なので助成はありません。

 (3)4月に3回通院し、1回目が1,000円、2回目が500円、3回目が600円だった場合
  →1日目 1,000円- 800円(1日の自己負担額)  =200円
  →2日目  500円- 500円(ひと月の自己負担額)= 0円
  →3日目  600円- 300円(ひと月の自己負担額)=300円

  <月合計> 2,100円-1,600円(ひと月の自己負担額)=500円を助成


◎支給申請の時効

 支給申請ができる期間は、福祉医療の資格があれば、自己負担額を支払った翌日から起算して5年です。


◎受給資格の喪失

 雲仙市から他市への転出(転出先が、手帳の住所地特例の施設にあたる場合を除く)、死亡等の場合は資格を喪失しますので、窓口でお手続きをお願いします。


◎その他各種手続きについて
  ・福祉医療費受給者証に記載されている内容や、健康保険証、振込口座等に変更がある場合は、届出が必要です。
   ◎変更申請に必要なもの
   ・氏名変更、住所変更、手帳の等級変更等をする場合
      ・(4)福祉医療費受給資格認定事項異動届
      ・印鑑
   ・健康保険証を変更する場合
      ・(4)福祉医療費受給資格認定事項異動届
      ・印鑑
      ・健康保険証(コピー可)
   ・振込先を変更する場合
      ・(5)口座振込依頼書
      ・印鑑
      ・通帳(コピー可)

◎申請窓口
  ・福祉事務所 福祉課(千々石)
  ・市役所 総合窓口課(吾妻)
  ・各総合支所 地域振興課

 *申請は、郵送でも対応しておりますので、その場合は、福祉課市民福祉班へ送付ください。
添付ファイル
①福祉医療費受給資格認定・更新申請書.docを開く,又は保存する (1)福祉医療費受給資格認定・更新申請書.doc
(ワードパッド ドキュメント:62KB)
②所得状況届.xlsを開く,又は保存する (2)所得状況届.xls
(XLS ファイル:43.5KB)
③福祉医療費支給申請書.docを開く,又は保存する (3)福祉医療費支給申請書.doc
(ワードパッド ドキュメント:70.7KB)
④福祉医療費受給資格認定事項異動届.docを開く,又は保存する (4)福祉医療費受給資格認定事項異動届.doc
(ワードパッド ドキュメント:40.4KB)
⑤口座振込依頼書.docを開く,又は保存する (5)口座振込依頼書.doc
(ワードパッド ドキュメント:33.3KB)
⑥福祉医療費支給申請書(書き方).xlsを開く,又は保存する (6)福祉医療費支給申請書(書き方).xls
(XLS ファイル:52.7KB)
所得制限限度額表.xlsを開く,又は保存する 所得制限限度額表.xls
(XLS ファイル:36.4KB)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:629)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.