令和元年10月1日から地方税共通納税がスタートします
| | | ●地方税共通納税システムとは
地方税共通納税システムとは、eLTAX※を利用して、自宅やオフィスから、全ての地方公共団体に電子納税ができる仕組みで、令和元年10月から利用開始しています。
※eLTAXとは、全国の地方公共団体で組織する「地方税共同機構」が運営する地 方税ポータルサイトの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して 電子的に行うシステムです。
●納税できる税金の種類
法人市民税
個人市民税・県民税(特別徴収分)
●納税の際の注意点
・領収済通知書は発行されません。
・1つの事業者で、組織内で部署や雇用形態毎に複数の指定番号で特別徴収を行 っている場合は、1つの指定番号につき1つのeLTAX利用者IDを取得して利用され るようにお願いします。
●地方税共通納税システムのメリット
・全ての地方公共団体に一括して電子納税ができます。
・申告から納税まで一連の手順で行えます。
・ダイレクト納付※ができます。
※ダイレクト納付とは、事前に登録した金融機関口座から、口座振替により直接税 金を納付する方式です。
・金融機関窓口へ行く必要が無くなります。
・地方公共団体が指定する金融機関以外の金融機関からも納税できます。
●関連リンク
・eLTAXを初めてご利用の方は、電子申告もご覧ください。
・eLTAXホームページ(外部リンク)https://www.eltax.lta.go.jp/
●お問い合わせ先
eLTAXヘルプデスク
電話番号:0570-081459
| | |
|
|
|