議員を選挙で選ぶことができるのは、何歳からですか?
満18歳になると、議員を選挙で選ぶことができます。
皆さんも満18歳になったら、必ず投票に行ってくださいね。
わたしたちも、市議会議員になれますか?
市議会議員に立候補できるのは、満25歳からです。
皆さんも雲仙市議会議員になって、雲仙市のまちづくりに活躍しませんか。
雲仙市議会議員は、何人ですか?
現在の雲仙市議会議員は、19人です。
議員の写真は、このホームページでも見ることができます。
議席順名簿はこちら
市議会議員は、何年間活動するのですか?
選挙で選ばれると、4年間活動します。
4年に1回選挙が行われます。
雲仙市議会は、1年間に何回開かれるのですか?
雲仙市では、年4回の定例会が開かれます。
(3月、6月、9月、12月を基本としていますが、早く開かれる場合もあります)
必要なときに開かれるものを、臨時会といいます。
市議会は、どんな仕事をしていますか?
例えば、市の決まりである条例を決めます。
市の仕事をするための予算を決めたり、正しく使われているかどうかを調べます。
市の仕事が正しく行われているかどうかを調べます。
国や県に対して、こうしてほしいという意見を出します。
本会議ってなんですか?
市議会議員が全員集まって、議場で話し合うことを本会議といいます。市長さんが仕事を行うために、その理由を説明したり、市議会議員が、その仕事についての質問をしたり、ほかの問題についても、質問をしたり意見を言ったりします。本会議で決まったことが、最終的な決定になりますので、一番大事な会議になります。この決定を「議決」といいます。
委員会ってなんですか?
市議会は、話し合う内容も数も多く、時間もかかりますので、分担して、くわしい話をする会議を、委員会といいます。
どんな委員会がありますか?
雲仙市議会には、3つの常任委員会があります。それぞれに分担した市の仕事について、話し合います。議員は、必ずどれかの委員会に入って、話し合いに参加します。
わたしたちのお願いは、聞いてもらえるのですか?
困っていることや、してもらいたいと思うことを、書類にして市議会に提出します。これを「請願」「陳情」といい、年齢に関係なく、誰でも提出できます。審査の結果、認められたものについては、関係省庁に意見書を提出したり、雲仙市の仕事に生かされます。
本会議や委員会は、見にいけるのですか?
話し合いを見にいったり、聞いたりすることを傍聴といいます。誰でも傍聴できますが、児童の皆さんは、議長の許可がいります。委員会は委員長の許可がいります。