雲仙市トップへ

犬の飼い方について

最終更新日:

犬の登録

 犬を飼う場合、飼い主は犬を取得した日(生後90日以内の犬については90日が経過した日)から30日以内に、犬の登録をしなければなりません。登録を済ませると「犬鑑札」が渡され、飼い主が犬の首輪に付けることが義務付けられています。
 また、犬が亡くなったり、犬の所在地や飼い主の変更があった場合も届出が必要です。

狂犬病予防注射

 毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが法律で決められています。動物病院などで注射を受けると、獣医師から「注射済証」が交付されます。この「注射済証」を環境政策課または各総合支所地域振興課へ提示し、「注射済票」の交付を受けてください。

※鑑札および注射済票を飼い犬に付けておくことが義務付けられています。鑑札や注射済票は必ず首輪に付けましょう。

○犬鑑札交付(登録)および注射済票交付にかかる手数料
犬登録手数料(犬鑑札交付手数料)3,000円
犬鑑札再交付手数料1,600円
狂犬病予防注射済票交付手数料550円
狂犬病予防注射済票再交付手数料340円


○野良犬は狂犬病の媒介リスクがあるため、市で捕獲を行っておりますので、発見された場合は、環境政策課または各総合支所地域振興課へご連絡ください。
※野良猫については狂犬病や直接的な危害を与えるリスクが低いことなどから市では捕獲しておりません。

犬の放し飼いは他の人にとって迷惑になりますので、やめてください。

 飼い主にはおとなしい犬でも、他の人、特に犬嫌いの人は恐いと思うことがあります。また、刺激の多い屋外では、少しのことでも驚いて、人や他の犬にかみついてしまうことがあります。犬は、鎖やヒモでつなぐか、柵などの中で飼育し、散歩する際は、必ず鎖やヒモでつないで散歩してください。また、犬の糞は飼い主が責任を持って片づけてください。

※放し飼いをしていると以下のことが発生する恐れがあります。

 ・犬が突然道路に飛び出し交通事故に遭う
 ・犬同士がケンカになり、人、犬ともにケガをする
 ・雷などの大きな音に驚いて、犬が突然走り出し行方不明になる
 ・気づかない場所でフンをして他人に迷惑をかける

 マナーを守って適正飼育を心がけましょう


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2933)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.