雲仙市トップへ

自治集会所等整備事業費補助金

最終更新日:
対象 雲仙市内の自治会

支援内容 自治集会所の新築、増改築等にかかる費用の一部を補助します。

・区分ごとの補助金対象経費及び補助金の額は、下表のとおりです。 
区分及び認定要件対象経費補助金額
(1)自治集会所等の新築等
【認定要件】
以下のいずれにも該当すること。
1 防災等に適した仕様にすること。
2 地方自治法に定める認可地縁団体名義での建物の所有権保存登記を行うこと。
ア 国若しくは地方公共団体又は公共的団体から補助等を受けるもの国若しくは地方公共団体又は公共的団体が実施する補助事業の実施要綱等に規定する経費のうち、市長が必要と認めるもの・対象経費の10分の1以内かつ対象経費から国若しくは地方公共団体又は公共的団体からの補助金等の額を控除した金額以内
・補助金上限額は2百万円です。
イ 国若しくは地方公共団体又は公共的団体から補助等を受けないもの本工事費、附帯工事費(電気、ガス、給排水等)、建物及び建物と一体となって機能を有する設備の購入費、用地造成費等のうち、市長が必要と認めるもの(用地取得費を除く。)・対象経費の2分の1以内
・補助金上限額は1千万円です。
(2)自治集会所等の増改築等
【認定要件】
以下のいずれにも該当すること。
1 屋根の葺替え又は外壁の張替えを実施する場合は、防災等に適した仕様とすること。
2 対象経費の総額が300,000円以上のものであること。
主要構造部改修、厨房施設改修、空調設備整備、トイレ水洗化等に要する経費のうち、市長が必要と認めるもの・対象経費の2分の1以内
・補助金上限額は各自治会で異なりますので下表をご覧ください。
(3)掲示板の設置等
【認定要件】
自治会組織が所有し、及び管理すること。
掲示板の設置に要する経費のうち、市長が必要と認めるもの・対象経費の2分の1以内
・補助金上限額は1基の掲示板につき5万円です。

・(1)区分の補助を利用して新築等を行った場合、翌年度の初日から起算して10年間はこの補助金の交付の対象となりません。
・(2)区分の補助金上限額
・50世帯未満200万円
・50世帯以上100世帯未満300万円
・100世帯以上150世帯未満400万円
・150世帯以上500万円
ただし、過去10年間において本区分の補助の活用がある場合は、補助金上限額は、活用した金額に応じて減額となります。

詳しくは、担当課へお尋ねください。
添付ファイル
01自治集会所等整備事業認定申請書 .docを開く,又は保存する 01自治集会所等整備事業認定申請書 .doc
(Wordファイル:38.9KB)
02交付申請様式.docを開く,又は保存する 02交付申請様式.doc
(Wordファイル:85KB)
03実績報告(様式).docを開く,又は保存する 03実績報告(様式).doc
(Wordファイル:71.7KB)
04補助金 精算払い請求様式.docを開く,又は保存する 04補助金 精算払い請求様式.doc
(Wordファイル:13.3KB)
05補助金 概算払い請求様式.docを開く,又は保存する 05補助金 概算払い請求様式.doc
(Wordファイル:13.3KB)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4344)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.