雲仙市トップへ

妊娠中の教室(パパママひろば)と訪問事業

最終更新日:

妊娠中の教室「パパママひろば」

妊婦さんとその家族の皆さん!一緒に楽しく過ごしませんか!
「パパママひろば」は、妊娠中に夫婦等で参加し、赤ちゃんのお風呂の入れ方やパパの妊婦体験などを行う教室です。
もちろん妊婦さんお一人でも参加できます。

令和7年度の開催予定は下記のとおりです。

※下記リンク先で、赤ちゃんのお着替えの仕方やおむつ交換、沐浴方法などの動画を見ることができます。

https://www.youtube.com/channel/UCO7Ek-mZDueh-eJhu-Lbbvw別ウィンドウで開きます(外部リンク)


「パパママひろば」を開催しました!

3月13日(木曜日)に愛野保健福祉センターにおいて、妊娠中・出産後に役立つ情報提供を目的に「パパママひろば」を開催しました。

当日は5組の夫婦が参加されました。

赤ちゃん人形を使った沐浴のデモンストレーションの見学や体験、パパたちには妊娠シミュレーターを着用して妊婦体験をしていただきました。

<参加者の感想>

●ママたちの感想

〇沐浴の流れを、赤ちゃん人形を使って実際に体験できて、夫婦で確認することができたので、育児でも実践していきたいと思います。出産前に教室に参加出来て良かったです。

○普段から家事をしてくれるのでとても助かっています。今日、パパママひろばで積極的に動いて頼りになる所が見られて、出産・育児もとても心強いと思いました!二人で、そして周りにも協力してもらいながら育児を楽しみたいと思います!

〇なかなか、パパの妊婦体験をする機会等がないので、市でやっていただけてすごくいい体験になったなと思います。一人目の時はコロナで、パパママひろば等に一回も参加が出来なかったので、二人目で遅いかなとも思ったのですが、参加して良かったなとすごく思います。

●パパたちの感想

○沐浴の動画を見ることはありましたが、実際に体験するのは初めてで、大変勉強になりました。産後の役割等は安定期のうちにしっかりと話し合おうと思いました。

〇出産が近づいてきて、沐浴の仕方など動画だけでは分からないところもあり、体験できたので良かったです。赤ちゃんが産まれたら、妻をサポートし、二人で育児を頑張っていこうと思いました。辛い時は、周囲の人に助けてもらうのが大切だと思いました。

〇まず、妻への感謝を強く感じることができました。妊婦体験で重いものをお腹に抱えた状態で動き回ることの大変さと、危険が付きまとっていることを知り、毎日文句も言わないで、おでかけや買い物についてきてくれていることに申し訳なさも感じました。これから、妻に対してさらに優しくなれる気がしました。貴重な体験ありがとうございました。

  • パパママ写真1


  • パパママ写真2


  • パパママ写真3


  • パパママ写真4



妊娠中の訪問事業

初回妊娠の人や、妊娠に不安や悩みがある人など、助産師や保健師が訪問して、妊娠中の過ごし方や育児不安、悩み等を解消できるようお手伝いするものです。

訪問を希望する人は、子ども支援課子ども健康班までご連絡ください。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4591)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.