※抗体検査は令和7年3月31日をもって終了しました。
抗体保有率が低い人は風しんにかかりやすく、感染すると症状(発熱や発疹等)が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦の人が風しんに感染すると、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起こることがあります。ご家族や身近な人を守る為、感染を広げない為にも、早めに予防接種を受けましょう。
対象者などについて 対象者 | 昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性で令和7年3月31日までに抗体検査を受けた人で抗体検査の結果が『定期接種対象』の人(抗体値が低い人) |
---|
実施期間 | 令和9年3月31日まで
|
---|
予防接種を受けるまでの流れ | 1.抗体検査の結果を確認する ※令和7年3月31日までに受けた抗体検査の結果が『定期接種対象』の人のみ予防接種を受ける事ができます。 2.予防接種を受ける(医療機関へは事前の予約が必要です) ※抗体検査の結果がわかるもの(風しんの抗体検査受診票等)が必要です。
|
---|
実施場所 | 市内の実施医療機関
|
---|
費用 | クーポン券を使用で『無料』となります。 ※クーポン券を使用できるのは1回目のみです。2回目は、全額自己負担となります。 |
---|
持参品 | クーポン券 抗体検査の結果がわかるもの 保険証または運転免許証などの住所が確認できるもの
|
---|
その他
| 対象となる人には令和7年4月末にクーポン券等が届きます。
|
---|
風しん第5期の予防接種を希望される人
クーポン券が必要です。
健康づくり課(千々石)、総合窓口課(吾妻)、各総合支所にてクーポン券の申請受付を行っています。
申請受付からクーポン券の発送まで1週間程度かかる為、実施期間内に間に合うようにお願い致します。
※申請時は、マイナンバーカードや保険証、運転免許証等の本人確認のできるものが必要です。
※代理申請も可能です。その場合は、代理者および受診される人の保険証や運転免許証等の本人確認できるものが必要です。
※他市で予防接種を受けずに雲仙市に転入された人も申請可能です。その場合、抗体検査の結果がわかるものが必要です。ない場合は、申請が出来ませんので、ご了承ください。
郵送で申請書を送る場合
必要事項を記入のうえ、本人確認のできるものの写し(保険証や運転免許証など)を添付し、下記まで郵送をお願い致します。申請からクーポン券の郵送までに1週間~2週間程度かかるため、実施期間内に接種できるように申請してください。
※雲仙市以外で抗体検査を受けた人は、確認の為、抗体検査の結果がわかるものの写しも添付してください。ない場合、申請出来ませんのでご留意ください。
郵便番号 854-0492
長崎県雲仙市千々石町戊582番地
雲仙市役所健康福祉部健康づくり課