概要
千々石地区には、日本自然百選や白砂青松百選に選ばれた美しい海岸線があります。また、ユネスコ世界ジオパークの見どころでもある千々石断層も確認できます。橘公園は約800本の桜の名所で、満開の時期には鎧武者のたいまつ行列「観櫻火宴」が開催されます。天正遣欧使節の1人、千々石ミゲルの生地でもあります。
名所

千々石海岸
千々石展望台からは日本自然百選、白砂青松百選に選ばれた美しい海岸線と、普賢岳が一望できます。また、ジオパークの見どころのひとつ、ジオサイトでもある千々石断層の一部として明瞭な断層地形を観察することができます。千々石断層は現在でも年間1.5mmの割合で沈降している活断層です。

橘公園の巨大門松
橘神社の参道にある橘公園には年末年始に巨大門松がお目見えし、初詣客を出迎えます。門松は高さ約14mで、2000年には「世界一の門松」としてギネス認定されました。

千々石ミゲル
千々石ミゲルは天正10年(1582年)、天正遣欧使節として原マルチノ、中浦ジュリアン、伊東マンショらと共にヨーロッパへ渡り、ローマ法王のもとへ派遣されました。近年、ミゲルのものと思われる墓が見つかり、調査が進められています。銅像は千々石総合支所にあります。
特産品・イベント

観櫻火宴
桜が見ごろを迎える頃、約200人の鎧武者がたいまつを手に、千々石海岸から橘神社までを練り歩きます。武者と炎、桜のコラボレーションは圧巻です。