| | 「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」が施行されたことにより、雲仙市においても、回収ボックスを設置しての回収を始めました。 |
○平成25年4月1日、「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」が施行されました。 この法律は、小型電子機器等が使用済みとなった場合には、その相当部分が一般廃棄物として処分されており、その場合に回収されているものは、鉄やアルミニウムなど一部の金属にとどまり、金や銅などの金属は大部分が埋立処分されていることや、廃棄物の最終処分の削減や環境管理、資源確保などの観点から使用済小型電子機器等の再資源化が求められていることにより、定められたものです。 上記法律の対象となる使用済小型電子機器等とは、小型電子機器等のうち、その使用を終了したものであり、使用している小型電子機器等や、リユースショップで中古品として販売されている小型電子機器等は、使用を終了していないため、対象となりません。 ○回収ボックスには縦15cm×横30cm以内の小型家電を入れることができます。このサイズ以上のものは、回収ボックスに入れることができませんので、ご注意ください。
 | 回収品目一覧 | 液晶タブレット | ノート型パソコン | ビデオテープレコーダ | BDレコーダ・プレーヤー | HDDレコーダ | DVD-ビデオ | ハードディスク | USBメモリ | チューナー | デジタルオーディオプレーヤ(フラッシュメモリー)(HDD) | テープレコーダ | ヘッドホン・イヤホン | ICレコーダ | MDプレーヤー | CDプレーヤー | 補聴器 | 据置型ゲーム機 | 携帯型ゲーム機 | ハンドヘルドゲーム機 | ハイテク系トレンドトイ | ヘアドライヤー | 電気バリカン | 電気カミソリ | 電気カミソリ洗浄機 | ヘアーアイロン | 電動歯ブラシ | カーナビ | カーカラーテレビ | カーチューナー | カーステレオ | カーラジオ | カーCDプレーヤー | カーDVD | カーMD | カースピーカ | カーアンプ | VICSユニット | ETC車載ユニット | 携帯電話端末 | PHS端末 | ラジオ | 電卓 | デジタルカメラ | ビデオカメラ | ファクシミリ | リモコン | フィルムカメラ | 電子書籍端末 | 電子辞書 | 電子体温計 | 電子血圧計 | ACアダプタ | ケーブル | プラグ・ジャック | 充電器 |
| 回収場所 | 国見地区 | 国見総合支所 | 国見文化会館 まほろば | 神代武道館 | | 瑞穂地区 | 瑞穂総合支所 | 瑞穂公民館 | 瑞穂ヘルシー会館 | 瑞穂 ストックハウス | 吾妻地区 | 雲仙市役所 | 吾妻 ふるさと会館 | 雲仙市 吾妻体育館 | | 愛野地区 | 愛野総合支所 | 愛野ストックハウス | | | 千々石地区 | 千々石総合支所 | 千々石公民館 | 千々石老人 福祉センター | 千々石 ストックハウス | 小浜地区 | 小浜総合支所 | 雲仙やまびこ会館 | 小浜老人 福祉センター | 小浜北野 ストックハウス | 小浜南本町 ストックハウス | | | | 南串山地区 | 南串山総合支所 | 南串山保健 福祉センター | | |
| | |
| |
|