日
| 曜 日
| 件名 |
---|
29
| 火
| 令和4年度島原半島振興対策協議会ほか3期成会要望活動
 - 令和4年度の島原半島振興対策協議会ほか3期成会の合同要望を地元選出の国会議員・財務省・国土交通省・農林水産省などへ行い、平野副議長が出席しました。
今回の要望では、島原半島地域における幹線道路網の整備促進・防災対策の推進などについて要望いたしました。
|
26 | 土 | 国道57号富津防災建設促進大会 国道57号富津防災建設促進大会が南串山町のハマユリックスホールで開催され、松尾議長をはじめ全議員が出席しまし た。 今年度新規事業化された国道57号富津防災の整備促進と、愛野~小浜間の幹線道路整備実現を目指して、地域住民と自治体が協力して取り組む決意の表明として建設促進大会を開催し、地域の実情を強くアピールしました。
|
19 | 土 | 令和4年度 金婚祝賀式
令和4年度雲仙市金婚祝賀式が愛の夢未来センターで開催され、松尾議長ほか14名の議員が出席しました。 祝賀状贈呈、来賓祝辞が行われた後、金婚ご夫婦を代表して謝辞が述べられました。 50年もの長き道のりを共に歩まれ今日を迎えられたご夫婦に対し、今後とも引き続き、これまで蓄積された豊富な知識と経験を遺憾なく発揮されますよう祈念いたしました。
|
14 | 月 | 宮崎県小林市議会行政視察受入
宮崎県小林市議会の「経済産業委員会」6人の皆様が、下記の調査目的で行政視察に来庁されました。 【調査事項】 ・「雲仙市小浜体育館建設について」 小林市においても、「健幸のまちづくり拠点施設整備」として、市民体育館整備計画を進められており、本市における建設計画から完成までの経緯等様々な質問がなされ、活発な意見交換がなされました。
|
14 | 月 | 島原半島振興対策協議会ほか3期成会要望活動(県庁)
島原半島振興対策協議会ほか3期成会の要望活動が県知事および県議会議長に対して行われ、松尾議長が参加しました。 今回の要望では、島原・天草・長島架橋構想および九州西岸軸構想の推進、島原半島地域における防災対策の推進・産業の振興等について要望いたしました。
|
14 | 月 | 島原半島3期成会合同要望活動(国交省九州地方整備局長崎河川国道事務所、県庁)
島原半島3市の市長・議長らで構成された「愛野・小浜バイパス建設促進期成会」「島原半島幹線道路網建設促進期成会」「南島原工区地域高規格道路(島原天草長島連絡道路)建設促進期成会」の島原半島3期成会による要望活動に松尾議長が参加しました。 この日は、国土交通省九州地方整備局長崎河川国道事務所、県庁を訪れ、長崎河川国道事務所長、県知事・県議会議長・自由民主党長崎県支部連合会長らに、愛野・小浜バイパスや地域高規格道路の整備促進等について要望いたしました。
|
11 | 金 | 雲仙市戦没者追悼式
令和4年度雲仙市戦没者追悼式が吾妻町ふるさと会館で開催され、市議会を代表して松尾議長、平野副議長が出席しました。 先の大戦において、愛しい家族や肉親を残し、祖国日本と郷土の繁栄をひたすら祈りながら尊い命を捧げられました英霊に対し、謹んで御霊のご冥福をお祈りしました。
|
8 9 | 火 水
| 愛野・小浜バイパス整備促進特別委員会要望活動
愛野・小浜バイパス整備促進特別委員会は、本年度新規事業化した国道57号の代替道路「富津防災」の早期整備に向けた予算確保などを、財務省や国土交通省、地元選出国会議員に対し要望活動を行いました。
|
8 | 火 | 宮崎県えびの市議会行政視察受入
宮崎県えびの市議会の「産業厚生常任委員会」5人の皆様が、下記の調査目的で行政視察に来庁されました。 【調査事項】 ・「田代原野営場」「トレイルセンター」の管理・運営について ・「雲仙BASE」の設立経緯や運用について えびの市においても、国立公園を抱えており、本市の取り組みを紹介し、活発な意見交換がなされました。
|
2 | 水
| 一般国道57号等県南地域幹線道路整備促進期成会、島原半島3期成会合同要望活動
一般国道57号等県南地域幹線道路整備促進期成会と、島原半島3市の市長・議長らで構成された島原半島3期成会による要望活動に坂本産業建設常任委員長が参加しました。 この日は、国土交通省九州地方整備局を訪れ、局長に対し、一般国道57号愛野小浜間の早期整備や愛野・小浜バイパスの整備促進等について要望しました。
|