雲仙市トップへ

外国人相談窓口

最終更新日:

外国人相談窓口(がいこくじんそうだんまどぐち)について

2024ねん9がつ17にち火曜日かようび)より、外国人相談窓口がいこくじんそうだんまどぐちを、開設かいせつしました。

こまっていること、わからないこと、りたいことなど 翻訳機ほんやくき使つかって、相談そうだんできます。

かねはかかりません。ひみつはまもります。

市役所内しやくしょないで  解決かいけつすることが  できない  相談そうだんは、専門せんもんの  窓口まどぐちを らせます

場所(ばしょ)

 〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名うんぜんしあづまちょううしぐちみょう714番地ばんち雲仙市役所うんぜんしやくしょ本庁ほんちょう1かい地域ちいきづくり推進課すいしんか


相談日時(そうだんにちじ)

月曜日げつようびから 金曜日きんようびまで

午前ごぜん830ふんから 午後ごご515ふんまで

 (土曜日どようび日曜日にちようび祝日しゅくじつ 12がつ29にちから1がつ3までは おやすみです)

相談(そうだん)のしかた

市役所しやくしょ相談そうだん    1かい地域ちいきづくり推進課すいしんか

 ■電話でんわ相談そうだん電話番号でんわばんごう 0957-38-3276

 ■メールで相談そうだん    tiiki-suishin@city.unzen.lg.jp

翻訳機ほんやくき対応たいおうできる言語げんご(タブレット端末たんまつ使つかいます)

音声翻訳おんせいほんやく日本語にほんご

英語えいご/中国語ちゅうごくご/韓国語かんこくご/インドネシア/タイ/ベトナム/ブラジルポルトガル/ミャンマー/スペイン/フランス/フィリピノ

【テキスト翻訳ほんやく日本語にほんご

英語えいご/中国語ちゅうごくご簡体字かんたいじ)/韓国語かんこくご/インドネシア/タイ/ベトナム/ブラジルポルトガル/ミャンマー/スペイン/フランス/フィリピノ/台湾華語たいわんかご繁体字はんたいじ)/アラビア/イタリア/ウルドゥ/オランダ/クメール/シンハラ/デンマーク/ドイツ/トルコ/ネパール/ハンガリー/ヒンディ/ポルトガル/マレー/モンゴル/ロシア

電話通訳でんわつうやく対応たいおうできる言語げんご電話でんわつうじて3しゃ通訳つうやくおこな方法ほうほうです)

出入国在留管理庁しゅつにゅうりょくざいりゅうかんりちょう通訳支援事業つうやくしえんじぎょう活用かつようします!

 【対応言語たいおうげんご英語えいご/韓国語かんこくご/中国語ちゅうごくご/スペイン/ポルトガル/フィリピノ/ベトナム/ネパール/インドネシア/タイ/

       カンボジア/ミャンマー/モンゴル/フランス/シンハラ/ウルドゥ/ベンガル/ロシア/ウクライナ


 【使つかかた 1.相談者そうだんしゃから相談窓口そうだんまどぐち電話でんわ ➡ 職員しょくいん通訳つうやくセンターへつなぎます。しばらくおまちください。

       2.通訳開始つうやくかいし(オペレータ、相談者そうだんしゃ職員しょくいんの3しゃ会話かいわします)

わせさき

地域ちいきづくり推進課すいしんか電話でんわ0957-38-3276

出入国在留管理庁からのお知らせ

 ●生活せいかつオリエンテーション動画どうが別ウィンドウで開きます外部がいぶリンク)

 ●外国人在留総合がいこくじんざいりゅうそうごうインフォメーションセンター等別ウィンドウで開きます外部がいぶリンク)

長崎県国際交流協会ながさきけんこくさいこうりゅうきょうかいからのおらせ

 ●長崎県国際交流協会ながさきけんこくさいこうりゅうきょうかい別ウィンドウで開きます外部がいぶリンク)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7070)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.