雲仙市トップへ

有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について

最終更新日:

 有機フッ素化合物は、水や油をはじく性質や薬品に強い性質を有していることから、これまで幅広い用途で使用されてきました。

【主な用途】

 ・PFOS:半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火薬剤 等

 ・PFOA:フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤 等

※通常家庭で使われている住宅用消火器にはPFOS、PFOAを含有しているものはありません。また、フライパンや撥水スプレー等に用いられるフッ素樹脂は、PFOS、PFOAとは別の物質です。


長崎県における水質調査状況

国は令和2(2020)年5月28日、PFOS、PFOAを人の健康の保護に関する要監視項目に位置付け、公共用水域および地下水における指針値(暫定)を1リットルあたり50ナノグラム(50 ng/L、PFOS、PFOAの合計値)に定めました。

長崎県では、令和2年度から、「要監視項目」として水質測定計画に位置付け、河川などのPFOS、PFOAの調査を実施しています。

詳細については、以下のリンク先(長崎県ホームページ)をご覧ください。

有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)について

Q&A

環境省作成のPFOS、PFOAに関するQ&A集をご参照ください。

PFOS、PFOAに関するQ&A集(2024年8月時点)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:7487)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.