長崎県では、水質汚濁防止法(昭和45年法律第138号)第15条に基づき、公共用水域の水質汚濁状況の常時監視を行い、人の健康の保護および良好な生活環境を保全するための基礎資料を作成するため年に6回市内3河川において水質調査を実施しています。
採水地点
雲仙市内3河川
・千々石川
・神代川
・土黒川
測定結果
測定結果は長崎県ホームページ(下記リンク)からご覧ください。
公共用水域及び地下水の水質測定結果
公共用水域及び地下水の水質測定計画
この計画は、水質汚濁防止法第16条第1項の規定に基づき、長崎県の区域に属する公共用水域及び地下水の水質の汚濁の状況を常時監視するために行う水質の測定について、必要な事項を定めています。
公共用水域とは、水質汚濁防止法では、公共的に利用される水域や水路として定義されています。具体的には、河川、湖沼、港湾、沿岸海域等が該当します。
長崎県 公共用水域及び地下水の水質測定計画