雲仙市トップへ

自治会活動活性化交付金

最終更新日:


 雲仙市では、安全で安心して暮らせる、住みよい地域社会の実現に向けて、平成24年度に「自治会活動活性化交付金制度」を創設しました。
 本制度は、自治会が問題解決のために、自らの判断・創意工夫で行う地域活動や、「市民協働のまちづくり」を進める自治会に対して助成を行うものです。

○交付金の積算方法
交付金の額は、下記項目に定める方法により算出した額の合計額を上限として交付されます。

◆基本分
1.世帯割 …自治会加入世帯数(R4.4.1現在) × 1,000円以内
2.人口割 …自治会加入人口数(R4.4.1現在) ×  500円以内
3.集会所割…前年度における自治集会所の維持管理費の2分の1以内の額
 ※維持管理費:光熱水費、土地借上料など
4.活動割 …別表に掲げる活動の前年度の活動回数 × 基準額以内

◆加算
1.防犯灯割 …令和4年1月~申請月までのいずれかの月の防犯灯電気料金に12を乗じて得た額の3分の2に相当する額(100円未満切捨て)を交付します。
2.敬老活動割…自治会内において、前年度に開催された敬老会に参加された高齢者の人数に1,000円を乗じた額以内を交付します。
 ※R3年9月1日現在、雲仙市に住所を有する、当該年度70歳以上(同学年を含む)の高齢者が対象です。
 ※当日、会場へは参加できない方に記念品等を贈呈した場合も対象となります。

○交付金の使途
交付金は、自治会で行う次のような活動に活用いただけます。
◆活動
・スポーツ大会、運動会、夏祭り、環境美化活動、防災活動、地域伝統文化・行事の継承活動
・集会所等の整備や維持管理に関する活動
・広報活動 など

※次のような活動または経費には活用できません。
(1)宗教活動…入信の勧誘、玉串料など
(2)選挙活動…選挙運動に関する一切の活動
(3)その他公序良俗に反する活動

(別表)
活動活動内容活動1回当たりの
基準額
スポーツ活動・運動会やバレーボール、ソフトボール等のスポーツ大会の開催等
・市体育協会加盟競技部等が主催するスポーツ大会への参加等
【対象となる活動の具体例】
 自治会対抗のソフトボール大会、バレーボール大会、グランドゴルフ大会、自治会運動会など
 (※市民運動会は、対象外)
13,000円以内
文化活動・伝統芸能活動等
・文化祭等のイベント開催等
【対象となる活動の具体例】
 夏祭り、▲▲祭り、鬼火など、郷土芸能等の保存継承活動
13,000円以内
環境美化活動・道路河川清掃活動等
【対象となる活動の具体例】
 道路清掃、河川清掃(道路河川課、農漁村整備課等からの補助を受けた活動を除く。)
 家屋(煙霧)消毒、空き缶回収、除草作業など
13,000円以内
避難訓練・自治会が主催し、又は自主防災組織と共催して行う避難訓練
 (※ただし、対象とする活動は、市危機管理課が関与するもので、年間1回を限度とする。)
23,000円以内
自主防災活動・避難訓練以外の自主防災活動
【対象となる活動の具体例】
 自主防災組織が主催する防災訓練等で自治会全体に呼びかけ取組む消火訓練、防災訓練、自主避難所開設
13,000円以内
講演会等の開催・スポーツ、文化、環境美化、自主防災、保健福祉に関する講演会等の開催
【対象となる活動の具体例】
 講師(警察官や栄養士など)を招いての講演会や勉強会・出前講座の開催
 (※外部講師を呼ばない場合は、対象外)
13,000円以内
福祉活動



・福祉課からの補助終了後、引き続き自治会全体で取り組む「ふれ愛・ささえ愛事業」13,000円以内













このページに関する
お問い合わせは
(ID:756)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.