| 対象者は年度によって異なります。接種の機会を逃さないようにご注意ください。
|
---|
1.対象者
| 雲仙市に住所を有し、下記のいずれかに該当する人 (1)年度内に65歳を迎える人 (2)接種時に60歳以上65歳未満の人であって、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人 (3)令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人も対象となります。 (4)令和7年度に限り、100歳以上の人は全員対象となります。
|
---|
2.接種期間
| 令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※期間中に接種が完了するように計画してください。
|
---|
3.当日持参するもの | ・保険証等の住所が確認できるもの ・自己負担金(ワクチンの種類によって接種回数と金額が違います) 生ワクチン 4,000円 組み換えワクチン 10,000円×2回 ※組み換えワクチンは、2カ月以上の間隔をあけて2回接種します。 ※生活保護受給者は、生活保護の受給確認ができる『確認書』等を持参することで『無料』になります。
|
---|
4.接種場所
| ・県内の接種可能な医療機関(事前に医療機関に確認・予約してください) |
---|
5.その他
| ・対象者(1)・(3)・(4)へは、令和7年4月中に案内チラシが届きます。 ・生活保護受給者は、必ず接種前に生活保護を受けている市へ確認書等を発行してもらい、接種時に医療機関に提出してください。提出がない場合、自己負担金が発生します。
|
---|