障がいのある方の文化・芸術作品やその創作の様子の『写真』をパネルにして、雲仙市内とウェブで展示する巡回作品展を開催します。
ながさきピース文化祭2025に参加したい!
作品をみんなに見て欲しい!
私たち、楽しく作品をつくっています!
という皆様!
この機会に、ぜひあなたの「アート作品」を、カメラやスマートフォンで撮影して、写真データをご応募・ご参加ください。
(「アート作品」そのものは展示いたしません。応募フォーム
(外部リンク)から写真データを申し込むだけで、作品そのものの搬入等は不要です。お気軽に、アート作品をご披露できる機会として、ご参加ください。)
※ご応募前には、下段にある「ふくしアートパネル展事業実施要領」をご確認ください。
1 開催日時・展示会場・展示方法
日時:9月13日(土曜日)から10月13日(日曜日)まで各会場を巡回展示
場所:・国見町文化会館(雲仙市国見町土黒甲1079番地1)
・雲仙市瑞穂町公民館(雲仙市瑞穂町西郷辛1285番地)
・吾妻町ふるさと会館(雲仙市吾妻町牛口名537番地1)
・愛の夢未来センター(雲仙市愛野町乙526番地1)
・雲仙市千々石町公民館(雲仙市千々石町戊315番地6)
・雲仙市小浜体育館(雲仙市小浜町マリーナ3番地1)
・ハマユリックスホール(雲仙市南串山町乙2番地15) など
展示方法:A3判程度(写真データサイズによってはA4・A5判)でパネル化して展示
※展示作品数が少ない場合は、展示場所を絞って展示を行う場合があります。
ウェブ展示会:上記期間中を予定しています。掲載サイトは現在準備中です。
なお、ウェブ掲載は承諾者のみの掲載とします。
2 募集内容
(1)募集締切
9月3日(水曜日)まで
なお、一次締め切りを令和7年8月18日(月曜日)といたします。
8月19日以降の応募作品は、順次追加展示となることがありますので、ご了承ください。
(初回展示には間に合わない場合があります。)
(2)応募資格
(1)長崎県内の障害福祉サービス事業所または障害児通所支援事業所を利用されている方
(2)長崎県内の特別支援学校・特別支援学級に通学・通級されている方
(3)日本国内にお住まいで、障がいのある方
(3)応募対象作品
上記(2)の方が作成された下記の「作品の写真 1枚(展示用)」と「制作過程の写真 1~3枚(展示用)」を提出してください。
作品の写真の上下が判別しにくい場合は、上下や向きなどを説明した写真も提出してください。
応募点数は1人5点までですが、応募フォームは1作品につき、(1)フォームとなります。
(模倣作品や既製品組立、生成AIで作成した作品などは応募できません。詳しくは実施要領をご確認ください。)
〇絵画(日本画、洋画、水彩画、図案画、俳画、油彩画、水墨画、アクリル画、パステル画、クレヨン画、色鉛筆画、デジタル画、ビーズ画、版画、など)
○書道(習字、書道アート、絵手紙、など)
○写真(カメラまたはカメラ付き携帯電話で撮影したもの)
○手芸(洋裁、和裁、その他縫い物、織り物、編み物、刺しゅう、ミシン加工品、ビーズアクセサリー、など)
○工芸(木工品、金工品、紙工品、竹細工、粘土細工、皮工品、陶芸品、彫刻品、切絵、折り紙、ちぎり絵、貼り絵、コラージュアート、段ボール工作、その他素材を生かした創作品、ビーズや石などで構成された装飾品、など)
(4)出品料
無料(ただし、作品作成に係る費用・撮影にかかる費用・通信料・送料は出品者でご負担願います。)
(5)応募方法
下記の写真をご準備のうえ、「ウェブ応募」により、ご応募ください。
ウェブ応募…応募フォーム
(外部リンク)に必要事項を入力して、写真データを添付の上、お申込みください。
応募フォーム…https://logoform.jp/form/9Z4J/1082276
(外部リンク)
【準備物】(1)作品の写真(展示用)…… 1枚
(2)制作過程の写真(展示用)…… 1作品につき、1~3枚
作品を制作されている様子を撮影した写真を提出してください。
既に作品が完成しており、該当写真がない場合は、類似作品の制作過程写真でも構いません。
応募者の顔や体の向きは問いません(後ろ姿などでも可。)
(3)作品の上下が分かる写真 …… 1枚
「(1)」の写真で上下が判別しにくい場合のみ、提出してください。
提出がない場合は、事務局側で上下を判別し、展示を行います。
【写真例】「上下を示した付箋紙やメモ用紙」と「作品」を1枚に収めた写真
(6)注意事項
(1)アート作品そのものではなく、アート作品の「写真パネル」を展示します。あらかじめご了承ください。
(2)ご希望する応募者には、展示期間終了後、展示したパネルを贈呈します。贈呈を希望される場合は、
応募フォーム等へ入力するとともに、本実施要領「15.実施主体・問合わせ先」まで、受取期間中に受取来庁日時をご連絡ください。
●受取期間:10月20日(月曜日)~10月24日(金曜日)
写真パネルは、事務局窓口でのお渡しとなります。郵送は対応できません。
受取期間を過ぎますと、事務局で処分いたします。
(3)アート作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募された写真の使用権は雲仙市に帰属し、本事業における展示のほか、市の広報活動(ウェブサイト、SNS、イベント等での展示、印刷物など)に無償で使用できるものとします。
(4)事務局が応募対象外作品であると判断した場合は、展示を行わない場合があります。
(5)アート作品の審査は行いません。
(6)展示場内は、撮影可とします。
(7)応募者は、アート作品の写真パネル展示に関するすべての条件を理解し、同意したものとみなされます。
お問い合わせ
第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭 雲仙市実行委員会事務局内
雲仙市健康福祉部 福祉総務課 障がい班
〒854-0492
雲仙市千々石町戊582番地
電話:0957-47-7871