請求に必要な主な書類等
(1)戦没者等の遺族に対する特別弔慰金請求書(押印不要)
(2)戦没者等の遺族の現況等についての申立書(押印不要)
(3)令和7年4月1日(基準日)現在の請求者の戸籍抄本(謄本)
(4)本人確認書類
ア.官公庁から発行された顔写真入りの書類(例:運転免許証、マイナンバーカード等)
イ.官公庁から発行された顔写真がない書類(例:介護保険被保険者証等、氏名の他に生年月日または住所が入ったもの)
ウ.氏名の他に、生年月日、住所または顔写真が入った書類(例:預金通帳、公共料金の領収証、診察券、社員証等)
●請求者本人が請求手続きを行う場合
・(3)の戸籍抄本(謄本)
・上記アからウのうちのいずれか1つ
●任意代理人が請求手続きを行う場合
請求者本人および任意代理人双方の本人確認書類が必要です。
◆請求者の本人確認書類
・(3)の戸籍抄本(謄本)
・上記アからウのうちのいずれか1つ ※写しで差支えありません。
◆任意代理人の本人確認書類
下記(ⅰ)から(ⅲ)までのうちいずれかの本人確認書類をご提示ください。
(ⅰ)上記アのうちいずれか1つ
(ⅱ)上記イのうちいずれか2つ
(ⅲ)上記イのうちいずれか1つ および ウのうちいずれか1つ の計2つ
(5)委任状(任意代理人が請求手続きを行う場合)
※(1)、(2)、(5)は各請求窓口に備え付けています。
※請求者が過去に特別弔慰金の請求をしたことがあるか等の状況により、提出していただく書類が異なりますので、詳しくは下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先