電化製品に仕様されている小型充電式電池(リチウムイオン電池等)は、誤った捨て方(可燃ごみに小型充電式電池を混ぜてごみステーションに出す等)をすると発火事故に繋がる恐れがあります。
雲仙市では、令和7年9月1日から小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の回収を実施します。発火事故を防ぐためにも回収場所への持ち込みをお願いします。
回収対象製品
●小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池)
●リチウムイオン電池、ニッケル水素電池を使用した製品 ※電池が取り外せないもの
(例)モバイルバッテリー、スマートフォン、加熱式たばこ、デジタルカメラ、ICレコーダー、等
回収方法
小型充電式電池回収缶(20Ⅼペール缶)を市役所本庁および各総合支所に設置していますので、投入してください。
回収場所
小型充電式電池回収缶設置場所 | 所在地 |
---|
雲仙市役所(本庁) | 雲仙市吾妻町牛口名714番地 |
国見総合支所 | 雲仙市国見町土黒甲1100番地 |
瑞穂総合支所 | 雲仙市瑞穂町西郷辛1285番地 |
愛野総合支所 | 雲仙市愛野町乙526番地1 |
千々石総合支所 | 雲仙市千々石町戊582番地 |
小浜総合支所 | 雲仙市小浜町北本町14番地 |
南串山総合支所 | 雲仙市南串山町丙10538番地4 |
注意事項
・小型充電式電池回収缶は本庁舎および各総合支所に設置されている使用済小型電子機器等回収ボックス付近に設置しています。
・小型充電式電池回収缶に入らない電化製品で、使用済小型電子機器等回収ボックスに入る大きさの製品(縦15cm×横30cm以内)の小型電子機器は、使用済小型電子機器等回収ボックスへ投入してください。
使用済小型電子機器等のボックス回収について
・発火などの恐れがありますので、電池切れの状態にして投入してください。
・ボタン電池、コイン電池は市役所本庁および各総合支所の有害ごみ置場に電池回収ボックスを設置していますので、ご利用ください。
・事業所で使用したもの(産業廃棄物)は回収しません。
・電動工具などに使われているニカド電池(単体)は回収しません。購入店への返却または一般社団法人JBRCの回収協力店での回収にご協力ください。
回収協力店の検索(一般社団法人JBRC)