雲仙市は令和7年度に市制施行20周年を迎えます。
記念すべき年度を迎え、これまでの20年の歩みを振り返り、また、将来に向かって更に飛躍するための大きな節目となります。
この節目をひとつの契機ととらえ、本市を広く発信し、次世代につなげていくためのきっかけとなることを目的として雲仙市市制施行20周年記念フォーラムを開催することといたしました。
多くの方の参加をお待ちしております。
開催日時
10月12日(日曜日)午後1時~4時(開場 午後0時30分)
開催場所
愛の夢未来センター 大ホール(雲仙市愛野町乙526−1)
参加費
無料
基調講演講師紹介(特別講演)
テーマ:地域の知恵で輝く雲仙
講師:増田 寛也(ますだひろや)
野村総合研究所顧問、スローライフの会共同代表
元総務大臣、前岩手県知事、2020年1月~25年6月まで日本郵政社長、25年6月より野村総合研究所顧問。令和国民会議(令和臨調)共同代表、人口戦略会議副議長。著書『地方消滅東京一極集中が招く人口急減』により、人口減少問題を社会に問いかけた。
スケジュール
■午後0時30分 開場
■午後1時 開演
司会:坂田啓子(スローライフの会会員)
宮田和晃(雲仙人の会会員)
挨拶:金澤秀三郎雲仙市長
■午後1時10分~1時40分 表彰式
雲仙市市制施行20周年記念事業
景観絵画コンクール「未来に残したい自慢の身近な風景」入賞作の表彰。
市内の小学生が描いた作品を施設内で展示しています。
■午後1時40分~2時20分 基調講演
増田寛也(野村総合研究所顧問、スローラ イフの会共同代表)
テーマ「地域の知恵で輝く雲仙」
■午後2時20分~休憩
雲仙人ブースでのお買い物や景観絵画展示鑑賞をお楽しみください。
■午後2時30分~4時 パネルディスカッション
テーマ「つなげて広げる 雲仙市の可能性」子ども・若者
パネリスト:増田寛也(野村総合研究所顧問、スローライフの会共同代表)
中村桂子(JT生命誌研究館名誉館長)
坪井ゆづる(地方自治総合研究所客員研究員、スローライフ瓦版編集長)
金澤秀三郎(雲仙市長)
荒木政勝(雲仙人の会会長)
堀口治香(雲仙人の会事務局)
進行:野口智子(ゆとり研究所所長、スローライフの会共同代表)
■午後4時 閉会
申込み
(1)インターネットで申し込む場合は
(2)窓口で申し込む場合
参加申込書を記入いただき、雲仙市役所または各総合支所へ提出ください。
(FAXでの提出も可能です。FAX:0957-38-3514)
(3)電話で申し込む場合
雲仙市役所 政策企画課 政策企画班までお電話ください。
0957-47-7709(直通)
チラシ
会場地図
主催等