「野菜も食べよう!ヘラソルプロジェクト」とは?
〇今より食塩(salt)の摂取量を減らす=ヘラソル
〇今より野菜の摂取量を増やす=野菜も食べよう!
を組み合わせた「野菜も食べよう!ヘラソルプロジェクト」の取り組みを進めています。
日本人及び長崎県の現状・・・
高血圧(収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上)は、日本人にとって生活習慣病リスク要因の1つです。
現在でも20歳以上の国民2人に1人は高血圧という課題があります。
令和2年の患者調査では、長崎県は高血圧の外来患者数が全国ワースト2位💦
現状を知ること及び高血圧予防のための取り組みは重要になっています。
血圧を高くするリスクの1つ・・・食塩の摂りすぎ!
1日当たりの食塩目標量と比較する約3~4g多く摂りすぎている状況です。
食塩の摂りすぎは、血圧の上昇など病気のリスクを高めるため、減塩対策が求められています。
減塩以外に血圧上昇を抑制する方法・・・野菜を今より食べる!
野菜類に含まれるカリウムは食塩の摂りすぎによる血圧上昇を抑制する作用が認められています。野菜は、1日に350g以上食べることが推奨されていますが、長崎県民の平均的な野菜の摂取量は234.4g*³であり、1日にとりたい量と比較すると約120g(野菜料理約1~2皿分)不足しています。
*³令和3年長崎県健康・栄養調査

1日の野菜摂取量350g以上を目指して、普段の食事に野菜をプラス1皿することを広く市民に周知するために、POP啓発に協力してくださる企業の皆様を募集しています。
こちら【⇒協力店の紹介】では実際に協力してくださっている企業様を紹介しています。