雲仙市トップへ

○平成27年3月26日 定例記者会見

最終更新日:


【開催日】 平成27年3月26日

【場所】 雲仙市役所 3階 中会議室
【発表内容】 (1)平成27年度からの「ふるさと応援寄附」について 
         (2) 平成27年4月の主要行事予定について

・2ページの報道資料1をご覧ください。
  「平成27年度からの「ふるさと応援寄附」について」でございます。
  ふるさと応援寄附制度いわゆる「ふるさと納税」につきましては、「生まれ育った故郷を応援することができる」として平成20年度に始まったもので、雲仙市におきましてもこれまで、合計で2,573万4,340円の寄附をいただき、寄附者の意志に沿った事業に利用させていただいております。
  また、寄附金額につきましては、各自治体で差があり、それぞれの寄附を増加させるために、地域の特産品をカタログから選んで送付する制度などに人気が集まっているところでございます。
  雲仙市におきましては、これまで、寄附のお礼として、「雲仙ブランド」や「うんぜん逸品」の中から、市で選定した心ばかりのものを差し上げておりましたが、お礼として寄附者に選んでいただいた特産品を贈ることで、寄附が増えるだけでなく、市や市の特産品のPR効果が大きく、地元の活性化にも繋がるということから、本年4月から、ポイント制の謝礼品カタログギフト事業を導入いたします。
  内容としましては、1万円以上の寄附者に対して、市がポイントを付与し、特産品の受付発送等につきましては、(株)JTB西日本において行うというものでございます。
  特産品等には、「雲仙ブランド」、「うんぜん逸品」の他、肉やカニ、海産物など合計117種類を現在準備しておりますが、本日添付している紙ベースのカタログには、一部しか掲載しておりませんので、全ての商品につきましては、インターネットにより確認して選んでいただくこととなります。
  なお、寄附額は一定の基準まで、住んでいる市町村の住民税等から控除されるため、市民からの寄附については、謝礼品は贈らないこととしております。
  また、寄附の申込等につきましては、これまで電話、郵送等による申込となっておりましたが、4月からインターネットのふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」でも申込ができるようになり、6月からクレジットカードによる納付も可能となります。
  4月から住民税の特例控除の上限額も2倍に引き上げられますので、ぜひ雲仙市を応援していただける本市出身者等に広く周知していただきますようよろしくお願いいたします。
  このほか、4月の雲仙市の主な行事予定については、4ページから掲載をしておりますが、4月4日土曜日に「雲仙市民花火大会」、翌日5日日曜日には「小浜温泉湯祭り」が開催されます。
  また4月19日からは、「雲仙市ジュニアスポーツ大会」が市内各施設で開催されます。日程及び会場等につきましては、7ページをご覧ください。
  以上でございます。

添付ファイル
H27.3.26定例記者会見資料.pdfを開く,又は保存する H27.3.26定例記者会見資料.pdf
(PDFファイル:928KB)



このページに関する
お問い合わせは
(ID:941)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.