雲仙市では、橋梁の概略点検を基に、橋長が15m以上の86橋の「長寿命化修繕計画」を策定しました。 今後、橋長15m未満の橋梁についても、引き続き点検を進める計画です。 |
長寿命化修繕計画策定のスケジュール |
 |
※長寿命化修繕計画策定は、橋長15m以上で主要市道路線に架かる橋梁から順次行っていきます。 |
長寿命化修繕計画(PDF)へ(PDF:26.9キロバイト) (PDFファイル:27.5KB) |
◆点検結果より修繕が必要だと判断された橋は、早期対策を実施し、維持管理水準を高めます。
◆長寿命化修繕計画策定後は、橋の維持管理を予防保全型へと移行し、安全性の確保とコストの縮減を図ります。
◆今後は定期的に点検を実施し、必要に応じて計画の見直しを行います。
◆修繕にあたっては予算の平準化を図りながら、計画的に実施します。
◆修繕の優先順位は「健全度」に加えて路線の特徴や立地条件、利用者・周辺住民に対する影響等を考慮し、総合的な評価を行った上で決定致します。 |
学識経験者等の専門知識を有する方からの意見聴取
|
長寿命化修繕計画を策定するにあたり、「長崎県市町橋梁長寿命化修繕計画検討委員会」の中で、 雲仙市の取り組み内容や計画を説明し、専門知識を有する委員の方々から、さまざまなご意見を伺い、計画に反映しました。 |
<委員会状況> |
■ 第1回委員会(平成20年12月15日) ■ |
雲仙市が管理する橋梁内訳や長寿命化修繕計画策定対象橋梁、 取り組み状況(点検事例)等について説明し、意見を伺いました。 |  |
■ 第2回委員会(平成21年3月18日) ■ |
点検の結果を基に作成した長寿命化修繕計画(案)について説明し、 意見を伺いました。 |  |