雲仙市トップへ

外国人雇用対策事業補助金

最終更新日:

雲仙市外国人雇用対策事業

 外国人雇用促進と受入環境整備のため、外国人を雇用する雲仙市内の事業者へ支援金を支給するとともに、市内事業者による外国人の就労・生活環境整備や地域との交流イベント実施を支援します。

雲仙市外国人雇用支援金

支援対象者

  1. 雲仙市内に事業所を有し、雲仙市内で就労する在留資格が「技能実習」、「特定技能」、「技術・人文知識・国際業務」、「介護」または「特定活動」の外国人を雇用する法人または個人
    ※商工業者、農林漁業者、社会福祉法人等が対象となります。
  2. 外国人材を雇用する者の諸手続きを行っている監理団体または登録支援機関

支援金

〇雲仙市内で就業する外国人雇用1人あたり月2,500円を支給
 ※雲仙市内の事業所で就労する期間(令和7年4月から令和8年3月まで)に応じて支給。
 ※申請・受付後、年度内に新たに外国人を雇用した場合、再度、新たな外国人雇用分について支援金支給申請できます。
 ※1月の就業期間が15日以上の場合、1月とみなす。
 ※対象期間が1年間(令和7年4月から令和8年3月まで)の場合、外国人雇用1人あたり3万円
  (2,500円×12か月=30,000円)支給。   

申請期間

~令和8年3月31日(火曜日)まで

申請の手続き等

 (1)雲仙市外国人雇用支援金支給申請書(様式第1号)
 (2)誓約書および同意書(様式第2号)
 (3)外国人雇用者の在留カード(両面)および通知書等の写し※
     ※技能実習生の場合 雇用契約書(技能実習計画認定通知書)等
     ※特定技能外国人、介護外国人および特定活動外国人の場合 雇用契約書(指定書)等
     ※技術・人文・国際業務外国人の場合 雇用契約書(条件書)等
 (4)振込口座の通帳の写し
 (5)委任状(様式第3号)※申請団体等が申請する場合
 (6)前住所地の市町村税(国保税を含む。)の納税がない証明書(転入直後で雲仙市税の課税がない場合のみ)

申請書類


書類の提出

 郵送または窓口による受付を行います。
 ●郵送先 雲仙市役所 商工労政課(〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名714番地)
 ●窓口  雲仙市役所 商工労政課(12番窓口)または 各総合支所(地域振興課)

問い合わせ先

 雲仙市役所 商工労政課
 電話:0957-47-7836(直通)
    0957-38-3111(代表)

このページに関する
お問い合わせは
(ID:6806)
ページの先頭へ

〒859-1107  長崎県雲仙市吾妻町牛口名714  
電話番号:0957-38-31110957-38-3111   Fax:0957-38-3514  
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 (土日・祝日・年末年始を除く)
法人番号 7000020422134

Copyright © UNZEN City. All Rights Reserved.